DMFTご存知ですか?-長岡市の歯科・歯医者・インプラント・入れ歯なら痛みに配慮した治療の「ひまわり歯科」へ

医院ブログ

長岡市川崎の歯医者・歯科なら「ひまわり歯科」

DMFTご存知ですか?

DMFT (Decayed, Missing, and Filled Teeth) は歯科の分野で重要な指標

 

D:Decayed(虫歯)
M:Missing(喪失)
FT:Filled Teeth(治療した歯)

 

→DMFTの数値が3だと、平均的に3本の歯が問題を抱えているということ

 

新潟県 0.2本 1番低い「日本一 虫歯が少ない県」
→1番高い沖縄県は1.6本:8倍違う

地域差が明確ですね。

 

新潟県:歯科大学が2大学存在。(全国29歯科大学(歯学部)の内)
1971年から弥彦小学校で日本初フッ素先口開始。
など、自然に虫歯予防に関わる環境が周囲にあることが、大きいと考えます。

 

私も学校検診では、虫歯少ないことは、知っています。
だから「虫歯があった!ビックリ」

他県で学校検診をしてみたいですね。

異常嚥下・舌突出癖 ご存じですか?

最近65才未満の方に VE(嚥下内視鏡)をする機会が続きました。

特徴は、「噛み上手 飲み込み下手」です。(咽頭期障害の疑い

ある方は、食材が咀嚼できるのに「つっかえる」
ある方は、飲み込む前に水分が咽頭に流れ込んで「つっかえる」

全身疾患も無いことから「窒息」までは至りません。
※ 異常嚥下癖、鼻咽腔閉鎖不全では全身疾患とはいえません。

 

特に目立つ原因が「舌突出癖」です。

 

「ごくん!」(嚥下時)に舌が前方に飛び出ます。

通常 嚥下時には舌が後方に引っ込みます。

 

皆さんは、いかがでしょうか?

当院としては、歩いて来院できるうちに「窒息予防」を推奨します。

 

では、どうするか?

今回は 訓練方法を2つ紹介します。

① アイスマッサージ法
→「ごくん!」嚥下反射をスムーズに誘導

② ペットボトル・ブローイング法
→「ごくん!」鼻咽腔閉鎖を強化

 

 

毎日できることは、何でしょうか?

副作用はありません。
訓練すれば 徐々に効果が現れます。

興味のある方は、始めてみてください。

『バイオフィルム』とは…

昭和と令和で歯科の予防法(考え方)が変わりました。ご存知ですか?
むし歯・歯周病の原因といえば、むし歯菌、歯周病菌の集まり、いわゆる「プラーク」と習いました。

この事実は正解ですが、昭和→平成→令和へと約40年経過し、多くの発見がありました。
その集積がプラーク→「バイオフィルム」への転換です。

バイオフィルム:最近の言葉ではなく以前からある言葉です。
水道、お風呂の排水溝「ぬめり」をバイオフィルムと訳しています。



これは、歯(金属)無機質な物に唾液(流水)が、とめどなく浸ることで発生します。
バイオフィルム内では、細菌同士が栄養をやり取りしたり、手に手を取って強固に軍団を作っています。なかなか絆が太いです。



皆さん、生活で目にするバイオフィルム(ぬめり)撤去は、どうしていますか?
洗うだけでは撤去不可能ですよね。ゴシゴシ磨く、場合によりタワシなど道具を使用して撤去します。

つまり、うがい+歯ブラシのみでお口のバイオフィルム撤去は困難。
歯ぐきの上:見える部分は歯磨きでバイオフィルム撤去。
歯ぐきの中:1番毒性が高いバイオフィルム撤去は、定期クリーニング(いわゆる「プロケア」)が必要。
そして、経過良好かどうかは「歯ぐきの出血の有無」で判断可能です。




磨いている時に出血がある方は、ご相談ください。あなたに適した対策を、共に考えましょう。

小学4年生に「歯の大切さ(必要性)」を伝える

昨年同様、小学校の歯科検診後、授業依頼を受けました。
養護教諭からのリクエスト小学4年生に「歯の大切さ(必要性)を伝える」
今まで多くの医院では「むし歯」「歯周病」でした。

4年生(10歳)は大事な年齢

「永久歯を失う事の不安を想像できない」
北澤先生から歯の大切さを伝えられますか?

初めてテーマをリクエストいただき、私は燃えました(笑)
そして悩みました「歯がある事の利点?ない事の欠点?…」

「そうだ!入れ歯を触ってもらおう。感じてもらおう。考えてもらおう」





年齢を重ねると奥歯から歯を失い、困る方が増加







「しわが増えるだけでなく、食べにくくなる。ライオンは歯がなくなると死んじゃうけど人間には入れ歯があるんだよ。良かったね。では、小学4年生97名、みんな、入れ歯を触ってみよう!